【IT初心者向け】たとえ話で楽しく学べる!子どもにも分かりやすい用語集〜あ行〜

注意点
  • IT初心者の方を対象としており、専門的な内容には踏み込んでいません
    シンプルで分かりやすい説明を心がけています
  • ITに慣れることを第一の目的としているため、すべての疑問に完全にお答えできない場合もあります
    さらに詳しい情報が必要な場合は、他のサイトや詳しい方に相談するのもおすすめです
  • たとえ話を使った説明は、学びの初期段階に適した方法です
    ただし、学びが進むとたとえ話が当てはまらないケースも出てくるかもしれません
    それは、あなたがより深くITを理解し始めている証拠です!
ワン仔
ワン仔

このお話が、あなたのIT学習の第一歩として役立てば幸いです。
次のステップへ進む際にも、引き続き応援しています

アカウント

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: dc87ce1c9f06a4939e36925384445b1f-1024x538.jpg

アカウントは、インターネットでサービスを使うための「カギ」や「会員しょう」のようなものです。
アカウントを作ると、そのサービスを使えるようになります。

アカウントを作るのに必要なもの
  • ID(ユーザー名やメールアドレス)
    これは、あなたのカギや会員しょうの「名前」です。
  • パスワード
    パスワードは、カギや会員しょうを守るための「ひみつの合言葉」です。
    簡単すぎる言葉や他の人が知っている言葉を使わないようにしましょう。

「Google」を町に、「アカウント」を会員しょうに、たとえてみよう

あなたは「Google」という町の、いろいろなサービスを受けられる「会員しょう(Googleアカウント)」を持っています。
この町には次のようなサービスの一例があります。

  • 自動運転の車=Google Chrome(クローム)
    この車に乗れば、町の中を自由に移動できます。
    ほかの町(ウェブサイト)にも安全に行けるんです!
  • ゆう便局=Gmail
    このゆう便局では、誰とでも手紙(メール)のやり取りができます。
    手紙を整理したり、必要な手紙をすぐにさがしてくれます。
  • 倉庫=Google Drive(ドライブ)
    ここには、自分の大切な荷物(写真や動画のファイルなど)をあずけることができます。
    あずけた荷物を整理したり、さがしたりしてくれるし、友達と一緒に使うこともできます。
  • 観光案内所=Google Map
    どこに行きたいかを教えると、案内してくれます。
    好きな場所を地図に記して、自分だけの旅の計画を立てることもできます。

あなたは会員しょうの「名前」と「ひみつの合言葉」を伝えることで、これらのサービスを受けることができるのです。

アップロード

「アップロード」というのは、あなたのパソコンやスマホに入っている写真や動画を、インターネットを使って別の場所に送ることです。

たとえば、あなたの家(パソコンやスマホ)から公園(みんなが使える場所)に写真や動画を持っていくと、親戚や友達や先生ともみんなで一緒に使ったり楽しんだりできるようになるイメージです。

タイトルとURLをコピーしました